まずAmazonで商品を出品していない人にはまったくどうでもいい記事ですが、いわゆるせどりの話です。
Macしか持ってないけどAmazonで一括商品登録したい人の参考になればと思います。
まず、一括登録できる人というのはどういう人かというと...
- 大口出品サービスを利用してる人(月額サービス料を払ってる人)
です。
この条件をクリアしてれば、一括登録できます。
一括登録の方法
①まずはテンプレートをダウンロード
マクロありでもマクロなしでも大丈夫です。
②Googleのスプレッドシートにインポート
③出品ファイルを編集
ここは各自で異なりますで、ご自身で編集してください。
編集したデータ
④出品ファイルを形式を指定してダウンロード
タブ区切りの値(.tsv、現在のシート)というやつでダウンロードします。
⑤ダウンロードしたtsvファイルをmiで開く。
miをいうテキストエディタで開きます。
miのダウンロードはこちら(もちろん無料)
参考https://www.mimikaki.net/download/
⑥設定を変えてファイルを保存する。
これはAmazonのシステムが読み取れるような形式に設定を変更する作業です。
テキストエンコーディングを変更
Shift_JISに変更しましょう。
※これをしないと商品説明が文字化けします。
改行コードを変更
CR+LFに変更しましょう。
※これをしないとアップロードがエラーになります。
⑦ファイルをアップロードする。
⑧完成
まとめ
もし、一括登録の為だけにわざわざPC買ったり、エクセル買ったりするのであれば、それはもったいないです。
マックだから一括登録できないと思ってる人や、エクセル買わなきゃと思ってる人がいたら、この順番でやってもらえたら大丈夫です。
もしうまく行かないときは「③出品ファイルを編集」の部分がうまくできてない可能性が高いですので再度確認してみてください。