最近家電量販店に行った時に、ソニーのスマートウォッチ「SmartWatch3」が目に入りました。
前から興味はありましたが、発売からしばらく経過しているので今更感もありますし、そもそも時計しない派なので買う気はあまりありませんでした。
でも実際手にとって使ってみたら欲しくなるものですね。
ちょっと触っただけでは買う覚悟ができなかったのでもうちょっとガッツリ試せないかなと思っていたところ、いい方法があることに気がつきました。
ズバリ、レンタルです。
実際に試してみたので今回はSmartWatch3を使ってみた感想+DMMいろいろレンタルについて紹介します。
SmartWatch3を使ってみた感想
①気にならない
まずは、腕時計としてちゃんと使えるかです。
繰り返しになりますが、普段から腕時計をしません。
腕時計のある生活はどんなものかと思いましたが、着脱も楽です。重くないのとぴったりフィットするので疲れとかはないです。
防水規格がIP68の防塵・防水性なので手を洗う時はもちろんシャワー時やにつけても問題ありませんでした。
ちなみに「IP68」の2番目の数字は防水等級を表しており、0〜8段階中の8は長時間水没しても影響がないレベルのことです。
また、1番目は防塵の性能を表していますが、これも最高レベルです。
ベルトを取り外して、付け替えもできます。
②慣れるまでにはちょっと苦戦
ディスプレイのサイズの関係上、使いたいアプリを探すのが大変です。タッチパネルという意味では同じですが、どこに何があるかがスマホとはちょっと違うので慣れるまでは苦戦します。
四角いスマートウォッチなら、丸型よりはスペースがあるはずなのに大変となれば、丸型はさらに大変なんじゃないかと思います。
入力向きのサイズではないですね。
③ウォッチフェイスが変えられる
時計のデザインがたくさんあるので、壁紙を変えたり、凝るタイプの人は気に入るかもしれません。個人的にはあまり重要じゃないかも。
④Lineやメールの通知は便利
Lineのメッセージが届いた時などはその場でさっと観れるので確かに便利です。家の中でスマホを置いて別の部屋(トイレ・シャワーなど)に行く時やカバンにスマホをしまっている時は役に立ちそうです。
一応音声で返信もできます。
⑤音声入力が基本
音声入力ついては自分の話し方に問題があるのかあまり精度は良くなかったです。あと、日本語モードにしていると英語を受け付けてくれないような気がしました。
また、「OK Google」を使って検索をすることもできます。例えば、「Amazon」と音声入力し、表示された検索結果をスマートウォッチで選ぶと、スマホの画面にAmazonのサイトが表示されます。
⑥カメラのリモートシャッターは使うかも
手ぶれ防止とかカメラを固定して撮りたい時にリモートシャッターとして使えるのはいい機能だと思います。
⑦手元に音楽再生のリモコンがあるのはなかなかいい
ミュージックアプリを使えば、手元で音楽再生できます。Bluetoothイヤホンが活躍します。
⑧バッテリーの持ちは物足りない
バッテリーは2日間持つらしいのですが、レンタル品のため劣化しているのか1日で充電が必要でした。充電は時計の裏からマイクロUSBを指すタイプです。
これは物足りないですね。つけるならできればずっとつけていたいくらいなので、つけたり外したりが面倒で使わなくなりそう。
面白いとは思いますが、結論としては、スマートウォッチ自体今の自分には必要ないという判断になりました。デフォルトではほぼ何もできないというのと、かといってスマートウォッチで使ってみたいアプリがあるかと言えばないです。
あれば便利程度でマストアイテムだとは感じませんでした。
DMMいろいろレンタル
DMMいろいろレンタルはまさにいろいろレンタルできます。
DMMいろいろレンタルの対象(例)
- 家電
- スポーツ用品
- ファッション
- 旅行用品
DMMレンタルの使いどころ
一時的に必要な物をレンタルで済ませる
絶対に所有しなきゃいけない物ではないけど、一時的に必要な物ってあると思います。
- キャンプに行く時のテント
- 冠婚葬祭のスーツ
- 旅行用のスーツケース
- 自炊用のスキャナー・裁断機
あえて買うまでもないものはレンタルで済ましたほうが節約になりますし、処分のことも考える必要がないので楽です。
買う前に試したい
また、高価なものとか店頭ではすべてを把握するのが難しい家電など試してみてから買いたいものもあると思います。
- 一眼レフカメラやGopro
- ヘッドマウントディスプレイ
- お掃除ロボット
- 高級車
一時的にでも試す期間があることで、買ってから失敗することがなくなります。
欲しくても買ったら満足して使わない物って結構ありますよね?そういうものは使ってみたらすぐに飽きることがあるので無駄遣い防止になります。
ちなみに、レンタル品でよければ買取もできます(非売品を除く)。
DMMレンタルを使う方法
①会員登録
DMM会員でなければまずは登録からになります。
すでにDMM会員の場合は特にやることがありません。
②の商品選択からになります。
会員登録はこちら
DMM.com
※10%OFFのクーポンコード(5f30736cd)
②商品を選択
スマートウォッチで検索すると「Apple Watch」とか「Zen Watch」も扱っていましたが今回は「SmartWatch3」にしました。
定価で24,000円の物が5日間で3,500円です。今回は、たまたまDMMポイントが貯まっていたので2,000円で借りられました。
③到着
通販の時と同様に受け取るだけです。
レンタル品なので、多少使用感があると思ってましたがかなり綺麗な感じでした。
④返却
あらかじめ、ラベルが同梱されているので送られてきたときのダンボールに入れて、貼り付けます。
あとは、佐川急便に連絡すれば取りに来てもらえます。送料は無料なので渡すだけです。(送料無料キャンペーン中のようです。)
まとめ
買う前にレンタルしてみて良かったら買おうと思いましたが、実際に数日間使ってみたら店頭だけではわからなかったことがいろいろわかったので良かったです。
店頭でわかるのはせいぜい10%くらいじゃないでしょうか?
個人的にはApple Watchとかカメラなどを買おうか迷っているならレンタルしてから決めるのはオススメです。
レンタルの申し込みはこちら
DMMいろいろレンタル
(公式サイト)