当ブログにはプロモーションが含まれています

英語学習

いまからオンライン英会話をやるなら、NativeCampの方が先だと思う

以前はオンライン英会話を始めるなら「DMM英会話」を推していましたが、状況は変わりつつあります。

いまなら『 ネイティブキャンプ 』じゃないかなと感じています。

今回はそのNativeCampについて紹介します。

 

NativeCamp(ネイティブキャンプ)

nativecamp2

 

①1日のレッスン回数無制限

NativeCampの特徴は24時間レッスンできて回数無制限というところです。

他のオンライン英会話の仕組みに慣れているとちょっと不思議にも感じますが、そんなに違いはありません。他の多くのオンライン英会話と同様に1回のレッスンは25分間です。

NativeCamp00024

なぜ回数無制限が可能かというと、基本的には予約制ではなくて空いている先生を選ぶシステムだから。

 

回数無制限システムのメリット

NativeCamp00025

先生にとって

オンラインの先生は一般的に個人事業主です。生徒がいない時間は単なる待機時間になってしまって無駄なんです。

でも回数無制限なら各レッスン間の小休憩を除いて空き時間がないので無給で待機しているだけの時間を作らずに済みます。(給料は教えた分数に応じて支払われるので働いたほうが得です。)

生徒にとって

生徒は先生がいる限り何度でもレッスンを受けられます。生徒にとってみたら暇ができたら思いつきで英語を勉強することが可能です。この待たなくてよい気軽さ今っぽくてかなりいいですね。

(予約するタイプのオンライン英会話だとレッスンを予約していてもうっかり忘れていて受けられないことがあるんですよね。)

また、1日のレッスン数が固定だとやらない日があった場合にも費用は発生しているので無駄になってしまいます。例えば、昨日レッスンを受けなかったからといって、その分を今日に回すことができません。

でも無制限ならレッスンを受けない日があっても、まとめてレッスンを受けることが可能なので無駄がありません。

 

回数無制限システムのデメリット

NativeCamp00023

逆に先生が空いていなければレッスンを受けられないことはあります。例えば、早朝とか仕事終わりの時間帯は混みます。

じゃあ、無制限じゃないという言い方もできますが、混んでいなければ何度でも受けられるのでウソではありません。人が多い時間を避ければ経験上1日に5レッスンくらいは決して不可能な数字ではありません。

やろうと思えば1日10レッスンさえ可能だと思います。

 

②DMM英会話と比較してもコスパが優れている

computer

DMM英会話の1日1コマのプランだと料金が6,480円です。この金額でも十分驚きですがNativeCampの安さは更に上をいっています。

NativeCampの場合、レッスン受け放題で6,480円です。

つまり、1日に2コマとるとしたらなんと1コマあたりの値段がDMMの半額に。4コマとると1コマあたり4分の1になる計算です。

...信じられませんがやはり圧倒的にお得です。

 

③しかもお試し期間中に十分検討できる

NativeCamp00008

多くのオンライン英会話には「無料お試しレッスン」があります。だいたい2回とか3回分のレッスンを無料で体験できるようになっていて、その間にレッスンの雰囲気を掴んで入会するかしないかを決める形です。

NativeCampならこの無料お試しレッスンを7日間提供しているので十分に検討する期間があります。無料体験だけで20回〜30回のレッスンを受けることも不可能ではありません。

nativecamp

実は、昔はキャンペーンで「1ヶ月」とか「2ヶ月」とか無料の時期もありました。

今後無料体験期間に制限が設けられる可能性は十分にあります。

やるならいまのうちでしょうね。

 

7日間無料体験はこちら


ネイティブキャンプ (公式サイト)
※無料期間中にやめれば料金がかかりません

 

最後に一言

無制限でレッスンを受けられるサービスで「SPTR(スパトレ)」が登場しています。

スパトレは業界最安値を保証しており、「NativeCamp」よりも安いので比較してから選ぶと良いと思いますよ。

まだ知名度はそこまで高くないですが、最近利用者が急増しています。

スパトレってどうなの?1年以上使った上でのレビュー

オンライン英会話のスパトレで英語学習を開始してから1年以上経過しました。 ぶっちゃけ最初は業界最安値保証というところに惹かれて入会しましたが、十分使えますよ。 最新の情報を踏まえてレビューを書きます。 ...

KyL

一人行動派の30代男
日本とタイで二拠点生活中
月3回ペースでブログ更新

【仕事】
IT系

【好きなもの】
カメラ・エモいもの ・散歩
もっとくわしい自己紹介

-英語学習
-