冷たい飲み物は冷たく、ホットの飲み物は温かく保ってくれる、THERMOS(サーモス)のステンレス製のタンブラー。
猫舌ということもあり、ホットの飲み物の季節には使うことはありませんが、冷たい飲み物の季節には大活躍をしてくれます。
久々に使ってみたら、3割り増しくらいでうまく感じました。
【THERMOSのタンブラー】良い点
①氷の持ちが違う
コーラに氷を入れて飲むと、炭酸が増しておいしくなるような気がするので、基本的に炭酸系ジュースには氷を入れる派ですが、ファーストフードのように氷が溶けて味が薄いというのは勘弁です。
このタンブラーを使うと氷が長持ちするため、味が薄くなるということがほとんどありません。
②結露しない
ガラスのコップだと時間が経つと、コップの周りに水滴がついてテーブルの上が濡れてしまいますが、このタンブラーはそんなことを気にする必要がありません。
③割れる心配がない
ステンレスということで割れる心配がないです。そういう意味ではかなり長く使えるコップです。また、旅行やアウトドアにも持って行けます。
【THERMOSのタンブラー】弱点
①ステンレスの匂い
飲み物によってステンレスの匂いを強く感じるものがあります。
個人的には緑茶を入れて飲むのはあまり合わない気がします。なんか苦味が増します。決して苦いのが苦手なわけではないんですが、苦手な苦さを感じました。
おいしく感じたのは飲むヨーグルトです。そういえば、以前、インドカレー屋でラッシーを頼むとステンレスのタンブラーででてくる店がありました。
試したもの
- c.c.レモン
- 飲むヨーグルト
- トマトジュース
- 緑茶
②400mlタイプは洗いにくい
下に行くほど細くなっているため、スポンジでは洗うときに手が底まで届かずに洗いにくいです。ブラシなどを使って洗うと全く問題ないですが、僕はブラシを持っていないので少し大変です。
洗いやすさを考慮すると、一回り小さい320mlや違うブランドで出てる商品も検討しても良いかもしれません。
③ミラータイプは傷がつくかも
ミラータイプとマットタイプがありますが、ミラータイプはキズや指紋がついてヨゴレてしまうので、次に買うときはマットタイプにしようかなと考えています。
④熱いものが冷めにくい
温度を保ってくれる性質上、ホットドリンクはなかなか冷めません。猫舌には辛いかもしれません。
その他
フチが鋭利
フチが薄く、鋭いために厚みがほしい派の人もいるかもしれません。逆にうすはりグラスのように薄い派もいるので、これに関しては好みの問題ということになるかもしれません。
サイズは要検討
400mlですので、350mlの缶を移し替えることはできますが、500mlは入りきらないということを意味します。そのために600mlを買うという手もあります。
大きいと洗いにくく、小さいとあまり入らない。そこら辺を考慮してサイズを選ぶのが良いかと思います。
カバーもある
ホットの飲み物をさらに保温するためにカバーもあります。
まとめ
ビールでもジュースでもいいですが、多分、冷たい飲み物がおいしいいまの季節に大活躍です。値段も1000円代なので、十分、元は取れるんじゃないかと。
追記
断捨離で捨てました。
【本日の断捨離】
タンブラー3つあるので一番古くて汚いのを処分
タンブラーを使う前は紙コップで済ませてたが、最近は一周回って、また紙コップ使い捨てにすることが多い
ちなみに紙コップは業務スーパーで買う#断捨離#1日1捨 pic.twitter.com/vyiJR09FeK
— KyL🌏ひとりで生きていく (@KYL_desu) March 14, 2020