ネットカフェに行ったことはありますか?
数年前まではネットカフェに行くことがありましたが、ここ最近ネットカフェに行く頻度が減りました。
理由はネットカフェのクオリティが落ちて行きたくないというよりも、僕の使い方ならわざわざネットカフェを選ばなくても別の方法があることに気がついたからだと思います。
ネットカフェでやっていたこと
ネットカフェに行ってやることといえば、大体次のなかに当てはまる感じでした。
- 漫画・雑誌を読む
- 終電逃して寝る場所として使う
- 充電する
- マッサージチェアを使う
ほかにはドリンクバーとかソフトクリームも楽しみでしたが、それ自体はあくまでもおまけです。
で、何に変わったのかというとそれぞれ専門のサービスを利用するようになりました。
漫画・雑誌を読む
漫画
漫画を読むのは、「コミックレンタル」を利用するようになりました。
ネットカフェだと3時間とか6時間とかパックによって時間が決まっていて読める時間が限られてますが、コミックレンタルならそれよりも長い時間その漫画を借りておけるので、自分のペースで読めます。
ネカフェは読むのが遅いと不利
僕は読むのがかなり遅いので、ネットカフェは損しています。もちろん内容にもよりますが1冊あたり20~40分くらいかかっているかもしれません。
例えば、ネットカフェ3時間パックが1000円だとするとその中で何冊読めるかというと約6~12冊ということになります。
一方コミックレンタルなら1000円あれば、地域によっては20冊借りられるようなところもあります。しかも期間は「3時間」ではなく「1週間」です。
漫画だけで見たときにどちらが得かといえば、明らかにコミックレンタルの圧勝です。
雑誌
雑誌でいくと雑誌読み放題サービスがあります。一部のジャンルはネットカフェよりも弱いですが、種類も概ねネットカフェの雑誌より豊富です。
dマガジンは月400円で100冊以上読めるので、ネカフェ一回分以下の料金になります。
終電逃して寝る場所として使う
寝るのは「カプセルホテル」を利用します。
ネットカフェは狭いです。隣近所から音が聞こえてきたりもします。周りの人が咳をしていたり、空調が寒いせいで風邪をひくこともあります。第一、疲れがとれません。
衛生面でも決して綺麗とは言えないでしょう。自分は一度も被害にあったことはありませんが、盗難のリスク。
寝ることだけを考えると断然カプセルホテルの方が休まります。大抵のカプセルホテルにはロッカーもありますし、サウナもあるのでリフレッシュできます。マッサージチェアもあります。
金額的にもネカフェに近づきつつあるのであえてネカフェを選ぶ必要性はなくなりつつあります。
参考南千住のゲストハウス東京バックパッカーズに泊まってみた
参考上野で終電逃したら漫画喫茶より豪華カプセルホテルの方が良い件
充電する
充電スポットも増えています。
また、充電はモバイルバッテリーを持っていればほぼ解決なので、半日以上の外出には携帯するようにしています。
参考旅行用のモバイルバッテリーは20000mAh以上で選ぶ
参考楽天カフェが想像していたよりは微妙だった。
まとめ
ネットカフェは便利です。暇つぶしにはなります。結構行ったことがない人が多いみたいなのでもし行ったことがなければ一度くらいは試してみても良いでしょう。
ゲームをするか漫画を読むために来ているお客さんが結構多い印象です。
ただし、他でもできることばかりなので、とりあえず目的なく行く感じならコスパはよくないかもしれません。他に代替手段があります。