このブログとは別のブログをやるために、ドメインを使う権利(1年間)を買ったのですが、うっかり注文を間違えた話です。
ドメインって何?
ドメインって言うのは○○.comとか○○.netとかのドメインを売ってるところから自分で買って、買った人はそれを自分のサイトなり、ブログなり、メールアドレスに使えるってやつです。
安いやつだと1年間で1,000円以下のものもあります。
どのドメイン会社がいいとか、どんなドメインがいいとか、webの仕事をしている人や自分でブログやってる人は、ドメインについて詳しい方も多いと思います。
ドメインは返品できない
僕はあまりドメインについて詳しくないんですが、今まで何個かドメインを取得したことがあります。
でいつも思うのが「ドメインとるのって、難しいな」です。
つい最近、ドメイン買った後にスペルミスに気づいたんですが、ドメインは返品(キャンセル)できないんです。
なので、もう一個取り直したんですが、1,000円もしないものとはいえ、気分的には嫌な気分になりました。
そういうことがあったので、初めてドメインとる人に注意した方がいいことを書いてみたいと思います。
ドメインをとるときに注意する事
ドメインの値段は初期費用にだまされるな。
ドメインは一度とったら終わりではなく、使い続ける限り使用料を払うものです。
そうなると、取得時の初期費用のほかに、更新の時にいくらかかってくるのかということを考えておかなければなりません。
取得時の料金が安いドメインは、更新時の料金が高いことが多いです。絶対に注意してください。
ちなみに○○.comがお得だと思います。
ただし、みんな同じことを考えてるので○○.comはすでにとられてることが多いですが。
あと、買ったドメインが呪われていることもありますので、買う前の調査も必要かもしれません。
参考みんなが知ってる単語の.comドメインは、もう普通には手に入らないんじゃないか
ドメイン会社は分散すると大変
ドメイン会社がキャンペーンとかで、普段よりも安くドメインを売ってる場合があります。
そんなとき、既に自分がドメインを持ってるドメイン会社と違う所が、キャンペーンをやっていたりすると、そっちの方がいいなと思ってとりたくなるかもしれません。
でも、僕は分散してしてとらない方がいいと思っています。
なぜなら、管理が大変になるから。
ドメイン会社によって管理画面って全然違います。それをいちいち覚えるのって大変です。ログイン時の情報の管理とかを考えても多いほど手間ですよね。
FacebookをはじめSNSとかもよく仕様が変わりますけど、覚えるのって結構たいへんじゃないですか?前のあのボタンはどこに行ったんだろうとか。
ドメイン会社の管理画面はそんなに仕様の変更がある訳じゃないですけど、いくつもとると覚えてられません。
しかもドメインはそこまで会社によって、金額が違うことはないので管理の楽さを重視した方がいいと思います。
ドメイン会社の電話サポートは期待しないほうがいい
ドメイン会社は電話サポートがあるところのほうが多いですが、ない所もあります。
ある所にしても電話がつながるまでの待ち時間が結構あるのでいずれにしても期待はできません。
ちなみに、ドメイン会社のサポートにスマホで電話するときはイヤホンをつないで電話するといいと思います。理由についてはこちらの記事に書いています。
まとめ
ちなみに僕がつかってるのは「お名前.com」です。
気に入らない所も多いですが、なんだかんだで、見やすい管理画面を優先しました。