当ブログにはプロモーションが含まれています

アクションカメラ

Insta360 X3|5分でできるVlog用の設定

今回はInsta360 X3の動画撮影用の設定について紹介します。

この記事の対象者

  • Insta360 X3を使いはじめた
  • 動画撮影に必要な最小限の知識だけ知りたい
  • 模範解答的な設定が知りたい(動画撮影はじめたばかり)

この記事でわかること

  • Insta360 X3を使った動画撮影の設定
  • Insta360 X3を使って撮る時のポイント

 

Insta360 X3で撮った動画







Insta360 X3をまだ購入していない方へ

Insta360 X3は操作的にもかんたんでいろんな場面で使えるのでオススメ。公式サイトで買うとプランに応じて特典アクセサリーが付いてきます。
KyL
Insta360 X3を半年弱使ったレビュー|メリット・デメリットも包み隠さず公開

Insta360 X3の購入から半年以上使ってきました。 買ったばっかのタイミングで使いこまずに記事にするのはなんか違うと思ったので、しばらく書いてませんでしたが、そろそろレビューしてみます。 (この ...

 

Insta360 X3の基本的な設定まとめ

もっと見る⇒

項目設定
見た目360度モードレギュラーモードLOG5.7K30
アクティブHDRモード-5.7K30
バレットタイムモードLOG4K120
シングルレンズモードデフォルト FOVLOG3パターン
ホワイトバランス4500K-5500K
EV0または-0.5
チラツキ防止オート
動画ビットレート
動画のシャープネス
使いやすさ音声制御
画面の明るさ40-60%程度
バイブレーションオン
クイックキャプチャオン
USBモードU-Disk モード
オートスリープ3min
オートパワーオフ5min
Vlogでよく使う設定についてです。写真の設定は扱いません。
KyL

設定と言っても2つありますね。

  1. 見た目に関する設定(映像のクオリティをよくするため)
  2. 操作感に関する設定(カメラを使いやすくするため)

です。

なので、まずは映像の見た目の部分について、そのあとで操作感に関する設定について書きます。

 

映像に関する結論|初期設定から大きく変える必要はない

360度動画に関して

微調整はしますが、360度撮影はオートで撮ればOKです。

結局、カメラのデザイン的にすべてをマニュアルコントロールするのが難しいからです。

両サイドにレンズが付いている(つまりレンズが2つ)
NDフィルターを使えない

こうなるとマニュアルには限界があります。

設定変更によって露出を多少改善できる余地があります。そのあたりは後ほど書きます。
KyL

 

5.7K30pでOK

解像度とフレームレートの組み合わせは5.7K30pで撮ると決めておけばシンプルです。失敗も少なくなります。
他の設定で撮るとInsta360X3の良さが半減してしまいます(5.7K30p以外で撮るとAI編集が使えません)。

たしかに解像度を下げればデータ容量をセーブできるという考えもありますが、メリットはほぼないですね。

 

レギュラーモードを中心に使う

カラーグレーディングをする場合

カラーグレーディングを考えているなら「動画モード」のLOG撮影で対応するのがオススメです。
「アクティブHDRモード」だとLOG撮影ができません。

(アクティブHDRモードでいじれるのはホワイトバランス・解像度・フレームレートのみ)

 

カラーグレーディングをしない場合

「動画モード」「アクティブHDRモード」のどちらでもOKです。

 

明暗差が激しい場合の対処法

明暗差が激しい時はセオリー的には「アクティブHDRモード」が良いと言われます。

例えば、車に乗っている時に車載カメラとして使うとしましょう。

片側のレンズで車外を撮る(めちゃくちゃ明るい)
反対側のレンズで車内を撮る(暗い)

こういう時がアクティブHDRの活躍する場面です。

もし「動画モード」で明暗差の激しい場面に対応するなら以下のような方法が考えられます。

 

方法1:レンズ別露出

X3はレンズ別露出を選ぶことができます。
レンズ別露出はそれぞれのレンズが別の明るさになります。

 

方法2:EV調整

採用する側のレンズにEVの値を合わせます。

車外を撮る⇒EV下げる
車内を撮る⇒EV上げる

 

暗所の場合

センサーサイズ的にそもそも暗所には向かないカメラですが、ポテンシャルを引き出すには以下の点がポイントです。

解像度はできるだけ高く⇒5.7K
フレームレートはできるだけ低く⇒24p
ISOはできるだけ低く⇒Max400

これが明るくてノイズのない映像にするためにできることです。

 

バレットタイムモードは4K120p

バレットタイムモードは最高解像度の4Kで使います。
4K以外だと画質がかなり下がってしまいます。

 

スタンダード動画に関して

シングルレンズモードもオートで大丈夫ですが、撮影内容によって数パターン登録しておくと使いやすいです。
360度モードとは違ってマニュアル設定も使ったりします。

▲クイックメニューモードで呼び出せます

動画編集する人ならシーンごとに使い分けるのがオススメ

やはりシーンごとに適切な設定で撮ると編集しやすいです。
色味と視野角(画角)とシャッタースピードで大分印象が変わります。

便利な3パターン

  • POV(一人称視点)
  • 自撮り
  • スローモーション(ぶっちゃけほぼ使わない)




デフォルトFOV
解像度 4K
フレーム/秒 30
画角 ULTRAまたはWIDE
-------------------
ビットレート High
シャッター Auto
ホワイトバランス 4500K~5500K
ISO MAX 400
シャープネス Medium
カラー LOG


デフォルトFOV
解像度 4K
フレーム/秒 24
視野角 リニア
-------------------
ビットレート High
シャッター Auto
ホワイトバランス 4500K~5500K
ISO MAX 400
シャープネス Medium
カラー LOG



デフォルトFOV
解像度 3.6K
フレーム/秒 60
視野角 リニア
-------------------
ビットレート High
シャッター Auto
ホワイトバランス 4500K~5500K
ISO MAX 400
シャープネス Medium
カラー LOG

 

【補足】設定のポイント

シャッタースピードはオート

写真だとシャッタースピードは自分の好きなように決めればOKですが、動画には基本的なルールがあります。
ですが、X3の場合は厳格にやると逆に露出が不利になるため、オートを使うのがオススメです。

 

参考|動画撮影時のシャッタースピード
フレームレート(FPS)シャッタースピード
通常撮影241/48
301/60
スロー撮影601/120
超スロー撮影1201/240

基本ルールとしてはシャッタースピードをフレームレートの2倍の逆数にすること。
この組み合わせが人間の目で見るのに近いと言われます。

フレームレートは動画1秒あたりのコマ数のことで撮影時に逆算しておく必要があります。

例えば、編集でスローで見せたいのに低フレームレートで撮ってしまうとスローにしてもコマ数が足りてなくて違和感が出てしまうので注意。

 

24FPSと30FPSの印象の違い

上記の表には「通常撮影」と書きましたが、24と30だとどちらを選ぶかによって印象は少し違ってきます。

  • 24FPS:映画っぽくなる
  • 30FPS:テレビっぽくなる

実際にほとんどの映画では24FPSが採用されていて、テレビ番組だと30FPSが採用されているようです。
エンタメ系の動画なら基本30FPSで撮っておけばOKでしょうね。

 

360度モード・シングルレンズモードの共通する設定

ホワイトバランス

4500K-5500K

よく使うのは4500Kから5500Kの間です。
だいたいそのあたりがホワイトバランスの中央値です。

4500K以下⇒クールなトーンになる
5500K以上⇒ウォームなトーンになる

というイメージです。

ホワイトバランスは編集ソフトを使えば修正できるので撮影時に神経質になる必要はありません。
ただし、オートだとちょっとの変化でホワイトバランスが変わって統一感がとれません。
場所が同じなら統一感のためにマニュアルで固定しておくのがオススメです。
KyL

 

EV

0または-0.5

EVはちょっと下げておいたほうが白飛びを防止できます。

 

アンチフリッカー

Auto

蛍光灯のチラツキを防ぐための設定です。基本的にはオートにしておけば問題はありません。

 

ビデオビットレート

High

1フレームあたりの情報量が最大化します。できるだけ高画質にするため、Highにするのがポイントです。

 

動画のシャープネス

高または中

シャープネスを上げすぎると、輪郭がくっきりしすぎて不自然になります。とくにスマホなど小さな画面で見る時に違和感があります。
なのでここはあえて抑えます。

 

上記の設定ではうまく撮れない場合もあります

晴れた日の屋外だと日差しが強くて白飛びしてしまったり、逆に日が暮れた後は暗すぎてノイズが入るなど残念な映像になってしまいます。
明るさには注意してください。

 

白飛びしてしまう場合の対策はいくつかあります。

  • シャッタースピードをオートにする
  • EVの値を下げる
  • 別のカメラを使う

 

シャッタースピードをオートにする

明るい時にシャッタースピードをオートにすれば、白飛びを防ぐためにシャッタースピードが早まります(センサーに取り込む光の量が減り、暗くなるということ)。

ただし、シャッタースピードを上げれば本来はブレ感がほしいようなところも止まって撮れてしまうことを意味するので多少、品質は妥協することになります。

 

EVを下げる

EV(露出値)を変更します。

何も変更してなければデフォルトの値で0になってるはずです。
下げすぎると今度は黒つぶれするので一気に下げすぎないでモニターで確認しながら-0.5ずつ調整しましょう。
ちょっとずつ下げていくのがいいかと思います。

 

別のカメラを使う

Insta360 X3はどうしても完璧な露出で撮るのは難しいです。
頑張ってもスペック上、足りないんです。

クオリティを追求するならInsta360 X4にアップグレードしたり、他のカメラを使うほうが良いでしょう。

Insta360 X4のレビュー 2ヶ月使った時点の率直な印象(動画あり)

Insta360 X4を使い始めました。 X4最大の注目は8K撮影ですが、画質以外にもレビューポイントは多いのでそのあたりも踏まえて紹介します。 この記事の対象者 Insta360 X4が気になってい ...

 

操作感に関する設定

操作の設定はテキトーでもどうにかなりますが、一応、参考までに紹介します。

 

ボリューム

Low

周りに聞こえる音を出す必要はないので基本ミュートかLowでOKでしょう。

画面の明るさ

40~50%程度

100%だと眩しくて目がつかれるので抑え気味にします。抑えすぎると屋外で見えにくいので40~50%くらいが推奨レベルです。

バイブレーション

オン

オンになっているとちゃんと動いていることが直感的にわかるのが便利です。

クイックキャプチャ

オン

電源オフからレコードボタンを押して撮り始めるまでのタイミングが短くなります。オフにしているときと比べて1秒くらいです。

USBモード

U-Diskモード

U-Diskモードにしておくと、次のような使い方をする人には便利です。

充電時:コンセントから給電
データ移動時:Insta360X3本体をPCに直接接続

オートスリープ

3min

主にバッテリーセーブのためです。間隔が短すぎるとすぐにスリープになって逆に使いにくいです。

オートパワーオフ

5min

これもバッテリーセーブ用です。電源オフになるとタイミングを失いやすいので自分的に最適なバランスを見つけてみてください。

 

360度撮影をスパイスアップするアクセサリー

アクセサリーを追加で使うと他のカメラでは難しい撮影が可能になります。

Insta360 X3|Vlog用アクセサリーのレビュー

Insta360 X3にアクセサリーを追加すると撮影体験が充実しますね。 1+1が2じゃなくて3とか4になるイメージです。 今回は豊富にある選択肢の中で僕がこれまでに試したものを紹介します。 この記事 ...

 

編集時にやること

上記の設定で撮った素材を編集で微調整します。

  1. コントラスト・ホワイトバランス・彩度を調整
  2. 色味を変更(LUTを使う)
  3. スピードを調整
  4. 音を追加
このあたりの話はまた別の機会に書く予定です。
KyL

 

最後に

360度カメラを使うのは楽しいですね。
まだ自分的にも現在進行形で試行錯誤中なのでこれからも色々挑戦していきます。

簡単な質問であればYouTubeチャンネル(Action Camera Days)のコメント欄で聞いてもらえばお答えできます。

お気軽にコメントください。

KyL

一人行動派
タイで生活中
月3回ペースでブログ更新

【仕事】
IT系

【好きなもの】
アクションカメラ・散歩
もっとくわしい自己紹介

-アクションカメラ
-