NordVPNを通算1年以上使っています。
これまで特にトラブルなく使えており、そろそろレビューできるくらいには使ってきたのでこのタイミングで紹介してみます。
この記事の対象者
- 有料VPNを探している
- NordVPNと他のVPNで迷っている
- 長期ユーザーのレポートを知りたい
この記事でわかること
- NordVPNの特徴
- メリット・デメリット
- NordVPNの選択をオススメするパターン
- あなたに最適なプラン
NordVPNを使っています
公式サイト:
NordVPN
NordVPNについて
NordVPNはすでに10年以上の運営歴があるVPNサービスです。
競合と比較してサーバー台数や対応できる動画配信系サービスの豊富さに優位性があります。
ハイクオリティにもかかわらず、料金も標準的で日本語対応しているため、日本人ユーザーからの評判も良好です。
そもそもVPNを導入したほうが人とは
以下に一つでも該当してる時点で実はVPNの利用が推奨されます。
たとえ、今リアルタイムで困ってなくても導入は考えておいたほうが良いレベルです。
ここから読み進めるかどうかの判断としてください。
VPN導入推奨パターン
- オンラインで情報を扱う人(リモートワーカー、フリーランス、海外生活者など)
- 海外から日本のサイトにアクセスする人
- 日本から海外のオンラインサービスを使いたい人
- 無料wifiをよく使う人(ジム・カフェ・ホテル・空港・駅・コワーキングスペースなど…)
必ずしもNordVPNを選ぶ必要はないんですが、総合的なバランスの良さでNordVPNはオススメです。
NordVPNまとめ
NordVPN | ||
---|---|---|
サーバー台数 | 国 | 60ヶ国 |
世界 | 5,700台+ | |
日本国内 | 130台+ | |
同時接続台数 | 最大6台まで | |
帯域幅制限 | なし | |
暗号化アルゴリズム | AES256 | |
スプリットトンネリング | ||
ノーログポリシー | ||
日本語対応 | ||
プラン | 期間 | 1ヶ月 1年 2年 |
内容 | スタンダードプラン プラスプラン コンプリートプラン |
|
返金保証期間 | 30日間 | |
無料体験 | androidユーザー限定 7日間 |
NordVPNの特徴
強み
世界最速
スピードテストの結果は1639Mbpsとなっています。
サーバー台数が多い
日本国内だけでも130台以上のサーバー数があり、自分になるべく近いところを選ぶことで最高速度が実現できます。
帯域幅制限なし
NordVPNは送受信の上限がないため、好きなだけオンラインコンテンツを楽しめます。
(上限が決まっていて使いすぎると低速になるVPNもあります)
簡単に使える
使い方はめちゃくちゃ簡単です。
初回はアプリをダウンロードする必要がありますが、アプリのインストール後はやることがほぼありません。
step.1 アプリを起動
step.2 VPN接続をオン
接続したい国のサーバーを選んで、数秒待つだけです。この動画ではたったの11秒でした。
step.3 データを送受信
複数台で使える
同時接続が最大6台なので一人で使う分にはまず問題はないでしょう。
また、WiFiルーターにVPNを設定することで実質デバイスの台数制限がなくなります。
使えるデバイスが豊富
他のVPNサービスだとゲーム機やテレビに接続して使いたくても対応してなかったり、できるとしても手間がかかってしまいます。
NordVPNはしっかりと対応しています。
スプリットトンネリング対応
スプリットトンネリングは「vpn接続するアプリ」と「vpn接続しないアプリ」を分けることができる機能です。
Windows、 Android、 Android TV のアプリではスプリットトンネリングのメニューがあります(Macは未対応)。
セキュリティレベルが高い
昨今、ハッキング被害による仮想通貨流出や政府機関からの個人情報流出などのニュースは珍しくないですが、セキュリティは言うまでもなく重要です。
NordVPNはAES256ビットという最高レベルの暗号化技術が使われています。
弱点
海外企業が運営
時々NordVPNからメルマガが届きますが、全部英語で書かれています。
基本的にはスルーしても大丈夫な内容ばかりですが、万が一、英語で重要なお知らせがあれば問題になるリスクもあります。
それからサポートは基本的に外国人スタッフによる対応です。
翻訳ツールを使ったコミュニケーションになるのでその点はやや難点と言える部分でしょう。
(日本語ネイティブもゼロではないかもしれませんが、海外拠点の企業なので普通に考えれば多くはありません)
使えない国もある
ロシアや中国・インドなど一部の国はNordVPNが対応していません。
そのため、まずは各自、自分の環境での動作確認は必須です。
複数人で使うと足りない可能性はある
同時接続最大6台は複数人で使うなら足りるか足りないかビミョーなラインかもしれません。
その場合はNordVPNよりも同時接続台数が多いVPNを使うか、WiFiルーターにVPNを設定するなどの方法があります。
スプリットトンネリングは不完全
スプリットトンネリングは100%機能するとは限りません。
まず、apple製品はスプリットトンネリングに対応していません。
また、androidスマホで試したんですが、特定のアプリだけVPN接続せずに使おうとしたところ、VPN接続が継続されてしまいました。
NordVPNに向いているパターン
動画視聴で使いたい
世界最速ですし、対応しているサービスも多いことから動画視聴には向いているVPNです。
FirestickやAndroid TVなどストリーミングメディアプレーヤーでテレビに接続して視聴をすることもできます。
くわしいことはわからない
すでにお伝えした通り、簡単に使えるため、技術的なことはわからなくても大丈夫です。
国のブロックを突破してサイトや動画を視聴するのが目的ならNordVPNで十分です。
NordVPNは日本人のユーザーも多いため、ブログ記事やツイートも豊富です。
わからないことがあってもだいたいのことはググれば解決できます。
基本的に1人か2人で使う
少人数で利用する限り、問題なく使えます。
契約前に気になる部分
速度はどうなの?
公式サイトでは世界最速のVPN接続と書かれています。
ですが、ツイッター等でシェアされているスピードテストの結果をみると、NordVPNよりいいパフォーマンスが出ているVPNサービスもあったりします。
これは環境による部分が大きいので、ケース・バイ・ケースと考えるしかありません。
やはりサーバーの距離とか設置数、リアルタイムのユーザー数など複数の要素が速度に影響するので、どこの国でVPNを使うのかや時間帯によって結果も異なるはずです。
実際ユーザーとして動画視聴もしますが、ほぼ問題はありません。
(ほぼと書いたのは問題はたまに起きますが、NordVPNの問題というよりもネット速度の一時的な低下などVPNと関係なく起こる要因によるものです)。
プランはどれがいい?
サービス内容によってプランが3つあります。
VPNサービスが目的ならスタンダードプランでOKです。
VPNサービス | パスワード管理 | クラウドストレージ | ||
---|---|---|---|---|
スタンダードプラン | 1ヶ月プラン | |||
1年プラン | ||||
2年プラン | ||||
プラスプラン | 1ヶ月プラン | |||
1年プラン | ||||
2年プラン | ||||
コンプリートプラン | 1ヶ月プラン | |||
1年プラン | ||||
2年プラン |
期間はどれがいい
長期契約のほうが割引率が高くなるため、確実に長く使うなら2年プランのお買い得感はたしかに高いです。
ですが、各自の環境によってパフォーマンスが異なるため、はじめて使うならまずは1ヶ月とかで様子見してもよいかもしれません。
軽く試すだけ:1ヶ月プラン
数ヶ月以上:1年プラン(スタンダードプランの割引率が39%)
それ以上:2年プラン(スタンダードプランの割引率が57%)
なぜ、あえて割高な1ヶ月プランを勧めるかというと理由が2つあります。
①ディスカウントの案内
継続せずに一定期間が経ったタイミングでディスカウントプライスでの案内メールが届くからです。
そのオファーのタイミングで再入会すれば使用感がわかった状態なので低リスクですし、かつ割安になるため、実はいきなり長期契約するよりも良いのでは?ということです。
②VPNブロックの可能性
VPNを使ったアクセスをブロックするサービスもあります。
「この間まで使えていたのに使えなくなった...」みたいなことも考えられるため、長期契約はリスクもあるからです。
テストできる?
全額返金保証があるため、基本的に損することはありません。
androidユーザー限定無料体験あり
GooglePlayストアの取り組みでNordVPNの無料トライアルがあり、androidユーザーは7日間無料で使うことができます。気に入らなかった場合は7日以内にキャンセルすることで課金を回避できます。
ただし、NordVPNの公式ではこのプロモーションに関与していないため、GooglePlayストアに直接問い合わせる必要があります。
また、トライアルのキャンセルもGooglePlayストアから行う必要があるため、要注意です。

対応している動画配信系サービスは?
以下のVODや動画サイトは対応しています。
動画サイト | |
---|---|
Hulu | |
TVer | |
DMM.com | |
Abema TV | |
U-NEXT | |
FODプレミアム | |
WOWOW | |
music.jp | |
Telasa | |
Paravi | |
JTBC | |
VideoMarket | |
Lemino | |
Netflix | |
Amazonプライムビデオ | |
DAZN |
※2023年9月時点
まとめ
短期間だけでも使えます。
まだVPNを導入していなくて、どのVPNにしようか迷っているなら、ぜひNordVPNを試してみてください。
公式サイト:
NordVPN