当ブログにはプロモーションが含まれています

アクションカメラ

Insta360アクションカメラのセール情報まとめ|次はいつ?

Insta360では定期的にオンラインセールが開催されてますね。

セール内容や過去の開催スケジュールが次回のセールを予想する参考になったりするはずなのでまとめておきます。

この記事の対象者

  • Insta360のセール内容を知りたい
  • Insta360をどこで買おうか悩み中

この記事でわかること

  • 直近のセール内容
  • 過去のスケジュール
  • 公式サイトで買うメリット・デメリット
このページはInsta360社のアクションカメラ製品の情報のみに絞っています。
KyL

【前回のセール内容】Insta360シルバーウィークセールのポイント

Insta360セール(2023年9月15日まで)

Insta360シルバーウィークセールの主な対象モデル

  • Insta360 x3|通常版
  • Insta360 x3|プレミアムセット
  • Insta360 x3|バイク撮影キット
  • Insta360 ONE RS ツイン|通常版
  • Insta360 ONE RS 4K|通常版
  • Insta360 ONE RS 1インチ 360度版
対象モデル通常価格セール価格OFF率
Insta360 x3|通常版68,000円64,600円5%
Insta360 x3|プレミアムセット74,000円70,000円5%
Insta360 x3|バイク撮影キット81,390円76,650円6%
Insta360 ONE RS ツイン|通常版75,180円56,380円25%
Insta360 ONE RS 4K|通常版43,120円34,490円20%
Insta360 ONE RS 1インチ 360度版118,800円112,860円5%

 

Insta360 X3|通常版も割引対象に!

X3の通常版はこれまでのセール開催時に割引対象外でしたが、今回はディスカウントされています。

 

Insta360 ONE RS ツイン|通常版が2万円近く割引!

レンズ交換式のInsta360 ONE RS ツイン|通常版は「アクションカメラ兼360度撮影対応」の万能モデルです。

  • 4Kブーストレンズモード:4K60fps対応, 16mm相当の広角撮影
  • 360度レンズモード:通常カメラでは不可能なアングルで撮影(いつもと違った映像を残すことが可能)

GoProのように使ったり、日常や旅先でのアクティビティを360度で撮影し、SNSに気軽にアップして楽しめます。

 

本当にInsta360公式サイトで買うほうがいいのか?

Insta360を販売している場所

Insta360は人気ブランドなのでamazonや楽天はもちろんのこと、大手家電量販店やネットショップ、小売店等でも取り扱いがあります。

販売確認済


amazon / 楽天 / Joshin / ヨドバシ / コジマネット / ビックカメラ / カメラのキタムラ / ケーズデンキWEB / EDIONネットショップ / ソフマップ / ビックカメラ / ヤマダデンキ

 

公式サイト vs その他 違いはどこ?

公式サイト以外でも手に入るとなると、わざわざ公式を選ぶ必要を感じないかもしれませんが、メリット・デメリットを踏まえて総合的に判断するとやはり公式サイトは無難です。

メリット
  • パッケージで買える
  • 特典アイテム付き
  • 故障時の対応がシンプル
  • PalPalだと1000円割引(対象:2万円以上購入)
デメリット
  • 購入前に実物を見れない
  • 手元に届くまでのラグ

 

メリット

パッケージで買える

例えば、Insta360 X3でバイクやスキーを撮影するなら複数のアクセサリーが必要になってきます。 Insta360公式サイト だと撮影目的ごとにパッケージで販売されており、必要なアイテムがいっぺんに揃います。また、セットだと単品で買うよりもやや安くなります。

なので買い忘れ防止+セット割引という2つの意味でお得です。

Insta360X3のキット


通常版 / プレミアムセット / バイク撮影キット / スキー撮影キット / バレットタイムキット / 究極キット / バーチャルツアー・キット / 建設キット / 自転車撮影キット

 

特典アイテムが付いてくる

公式サイトでは自撮り棒などの純正アクセサリーが特典としてついてくるため、節約にもなります。

今、公式サイトでInsta360X3を買うと次のアイテムがもらえます(2023年6月調査時点)
KyL
通常版購入者特典(単体で購入すると4,500円)

360度撮影において自撮り棒はほぼ必須アイテムです。
自撮り棒なら何でもいいというわけじゃなくて、カメラに写り込まない太さのアイテムがポイントです。

その他購入者特典

 

故障時を考えると間違いがない

故障時にメーカーと直接連絡ができる点で、別の店で買って故障してしまった時よりもやりとりが複雑になりません。
延長保証ができたり、往復送料も無料なのである程度計算が立ちます。

 

PalPal払いで割引あり

2万円以上という条件付きですが、1000円の割引となります。

他社は真似できないのでやはり公式が最安と考えて大丈夫だと思いますね。
KyL

 

デメリット

購入前に実物を見れない

オンライン購入は言うまでもないですが、実物を見てから買うことができません。
そのため、一切見たことがない状態で買うと「あれ、思ってたのと違う」と感じることもあるかもしれません。

とは言え、家電量販店などで見たり、動画で見れるのでそこまで予想外のものが届くことは少ないでしょう。

Insta360をレンタルすればOK

買う前のお試しにレンタルという手があります。
数日間でも使ってみればなんとなくどんなものかわかるので個人的にはわりと推奨しています。

▼オススメのレンタル先はこちらの記事でまとめています。

 

すぐに使えない

中国からの発送になるため、届くまでにラグがあります。
通常3~5日ですが、国内で注文するよりも時間がかかるかもしれません。

2週間くらいかかる例もあるため、急ぐ場合にはアマゾンや楽天が有利です。

どうでしょう?メリット・デメリットを考えると僕自身は公式サイトでの購入に魅力を感じます。
KyL

 

オンラインセールでよくある質問

次のセールはいつやる?

過去のセール情報から月1レベルでセールを開催していることが分かります。
なのでこのパターンが続く限りは1ヶ月以内に次のセールがあるはず。

シルバーウィークセールの次は秋のプライムセールでしょうか?

時期セール名
2022年
7月8日-15日プライムデーセール
8月11日-22日夏祭りセール
9月14-23日シルバーウィークセール
10月10日-18日秋のプライムセール
11月21日-30日ブラックフライデーセール
12月1日-18日クリスマスセール
2023年
1月9-19日初売りセール
2月11-15日バレンタイデーセール
3月2-23日新生活応援セール
3月23-4月3日お花見セール
4月25日-5月9日GWセール
6月1日-18日サマーセール
7月10日-18日プライムデーセール
8月30日-9月15日シルバーウィークセール

 

他にもっと安いところがあるのでは?

ないとは言い切れないですが、数百円レベルの違いですし、特典付きなのは公式だけです。
アマゾンや楽天にもInsta360公式ストアがありますが、よく見ると特典がありません。

公式サイトの特典は数千円相当かつ、PalPal支払いで1000円割引もあります。

ということで、基本的にはInsta360.com(公式サイト)をオススメしてます。

 

セール購入者のツイート

KyL

一人行動派の30代男
日本とタイで二拠点生活中
月3回ペースでブログ更新

【仕事】
IT系

【好きなもの】
カメラ・エモいもの ・散歩
もっとくわしい自己紹介

-アクションカメラ
-