当ブログにはプロモーションが含まれています

Insta360 X5 vs X4 air どっちを買う?

Insta360 X4 airが登場しましたね。

X5の発売後に一世代前のX4をアップデートしたわけですが、どんなカメラでどういう人向けなのか?
さっそく見ていきましょう。

この記事の対象者

  • 360度カメラの購入を検討中だ
  • Insta360 Xシリーズに狙いを定めている
  • X5とX4 airのどちらにするか悩み中
  • 買い替えようか迷っている

この記事でわかること

  • X5とX4 airの違い
  • あなたはどっちを選ぶべきか

 

今回比較するカメラ

Insta360 X5

Xシリーズの5世代目。
センサーサイズがアップし、画質と低照度性能が改善しました。
360度カメラの課題だったレンズ交換に対応したモデルです。

 

Insta360 X4 air

X4をアップグレードした軽量化バージョン。

X5の発売後に発売されたモデルでX4以上X5未満という位置付けになりますが、単なる廉価版ではありません。

 

 

Insta360 X5 vs X4 air 比較表

Insta360 X5Insta360 X4 air
発売時期2025年4月2025年10月
①デザイン面重さ200g165g
サイズ46.0 x 26.2 x 124.5mm46.0 x 37 x 113.8mm
バッテリー容量2400mAh2010mAh
撮影可能時間
8K30fps
88分88分
急速充電
20分
SDカード最大1TB最大1TB
タッチスクリーンサイズ2.5インチ?
素材Corning® Gorilla® ガラスCorning® Gorilla® ガラス
交換式レンズ
防水性能15m15m
動作温度-20℃ 〜 40℃

-20℃ 〜 40℃

ブルートゥース5.25.2
演算チップ5nm AIチップ
プロ・イメージング・チップ
5nm AIチップ
②映像面センサー(インチ)1/1.281/1.8
絞りf2.0f1.95
ISO100-6400100-6400
360度動画モード
8K30/25/24fps
5.7K+30/25/24fps
5.7K60/50/30/25/24fps

8K30/25/24fps
6K50/30/25/24fps
InstaFrameモード
5.7k

6k
アクティブHDR
5.7k60fps

8k30fps
PureVideo
5.7k
タイムラプス
11k

11k
タイムシフト
8k

8k
バレットタイム
5.7k120fps
ループ録画
シングルレンズ動画モード4K60/50/30/25/24fps4K60/50/30/25/24fps
FreeFrame動画4K30/25/24fps
2.7K60/50fps
4K30/25/24fps
2.7K60/50fps
Meモード4K30/25/24fps
2.7K120/100/60/50fps
4K30/25/24fps
2.7K60/50fps
ループ録画
最大ビットレート180Mbps180Mbps
アダプティブトーン
カラープロファイル鮮やか
標準
フラット
鮮やか
標準
フラット
I-Log
5.7k
手ブレ補正電子手ブレ補正電子手ブレ補正
オーディオステレオマイク
外部マイク対応
ステレオマイク
外部マイク対応
Mic Air
定価84,800円56,900円

両カメラのスペックを2つに分けてみました。

①デザイン面(ユーザビリティ)
②映像面

主な進化ポイントにはマーカーを引いています。

 

どこが違う?

①デザイン面

本体サイズ

X4 airは背が縮んで、ちょっとだけ横に膨らんだ感じです。
X5と比較して35gの軽量化に成功しています。

スクリーンサイズ

背が低くなった分、スクリーンのサイズが少し小さいです。

 

バッテリー

容量

X4 airのほうがバッテリーがややコンパクトです。

8k30fpsで連続使用できる時間は同じですが、X5のほうがバッテリーを消費するためが容量が必要になります(センサーサイズ・演算能力の違い)。

急速充電モード

X4 airでは急速充電モードが省略されています。

 

演算チップ

X4 airにはプロ・イメージング・チップが搭載されていません。
演算能力はX5のほうが優れています。

 

②映像面

センサーサイズ

センサーサイズはX5のほうが大きいです。

参考

X4:1/2インチ
X4 air:1/1.8インチ
X5:1/1.28インチ

ちなみにX4と比較すると大きいです。

 

360度動画モード

6K50fps対応

8Kより下の解像度で撮影する場合、X5で選べるのは5.7K+です。
X4 airでは6Kが選べます。

8KアクティブHDR対応

X4 airでは8KでもアクティブHDRが使えます。
X5では8K選択時にアクティブHDRが選べないため、この点ではX5よりも優れています。

PureVideoモードなし

X4 airには低照度撮影用の撮影モードがありません。

バレットタイムモードなし

X4 airにはバレットタイムモードがありません。

カラーグレーディング用Logカラープロファイルなし

X4 airではiLogが使えません。

 

Insta360 X4 vs X5 どっちを選ぶ?

Insta360 X5を選んだほうがいいパターン

  • 夜間や室内での撮影に使う
  • X5は予算内だ

 

夜間やインドア撮影に使う

X5は暗いところでも明るく撮れるので24時間使える360度カメラです。
夜間撮影だけでなく、明るさが不足しがちな室内での撮影にもX5のほうが有利です。

 

予算的に問題ない

軽さを除いた総合力はX5のほうが高いです。
X5の後にX4 airが出た背景としては、現状、X5を改良する余地が少ないからだと思われます。

予算が許すならX5を選んでおきましょう。

 

Insta360 X4 airでもいいパターン

  • 小ぶりな360度カメラを探している
  • 暗いところでの利用を考えていない
  • X5だと予算オーバーしている

重量的にはXシリーズの中で最軽量モデルとなります。
X4やX5は過去のX3などと比較するとわずかに重くなっていることから乗り換え先に困っていた人もいると思われます。
X4 airはそういう人にとって最適な乗り換えモデルとなるでしょう。

また、360度撮影用のカメラを必要としているけど、予算的にX5は手が出ないならX5の次に優れたX4 airを選ぶのが合理的です。

ただし、撮影環境が良くなければ、X5よりも画質が低くなることには注意です。
特に暗いところでの撮影はX5よりも顕著に下がります。

 

よくある質問

レンズは交換できますか

X4 airではレンズ交換式が採用されています。

(X5から導入されたレンズ交換式デザインがそのままX4 airでも採用されています)

ワイヤレスマイクMic Airは対応していますか?

対応しています。

X4 airでX3とかX4のバッテリーは使えますか

Xシリーズはモデルごとにバッテリーが変わるので以前のモデルのバッテリーを使いまわすことができません。
モデル間のつながりがないのは残念ですね。

アダプティブトーンは使えますか

使えます。

10bitカラーに対応していますか

X4 airは8bitです。
色に関して言えば、Insta360は消極的です。

DJIとInsta360ならどっちがいい?

DJIからも360度カメラが出ているため、Insta360と迷ってしまう人もいるかもしれません。

これに関して僕は最近、次のように感じています。

DJIとInsta360の製品はややターゲットが違う

Insta360は誰でも使えるカメラづくりをしている一般人向けのブランドです。
一方で、DJIはまずプロが使って満足するカメラを作っている映像制作者寄りのブランドです。

映像

Insta360:撮って出しでいい感じに撮れる(カラーグレーディングには消極的)
DJI:10bitやD-Log Mなどプロが求める映像が撮れる(カラーグレーディングで自分のスタイルを適用できる)

ユーザビリティ

Insta360:使いやすいスマホアプリで初心者でもAIを駆使して手軽に編集
DJI:製品同士のつながりまで設計された強固なエコシステム(共通のバッテリーなど)

結論

遊びで使う・手軽さを求めている ⇒ Insta360
クオリティを追求する ⇒ DJI

参考
Insta360 X5 vs DJI Osmo 360|どっちが買いか?

360度カメラの市場においては、Insta360が圧倒的王者でしたが、ついにDJIも参入してきました。 X5買おうと思ってたのにDJIも出したんだ... どっちにしよう?迷うなぁ っていう人も多いんじ ...

 

迷っている人や慎重に判断したい人へ 実際に試して判断しよう

これまで何台もアクションカメラを使ってきた経験者としては、まずレンタルして判断するのがオススメです。
手元に置いてしっかり使って納得した上で購入すれば失敗しません。

Insta360のカメラをレンタルする ⇒ Insta360 レンタルサービス比較表

 


最後に

X4 airはレンズ交換式が採用されて安心して使える360度カメラでした。
コスパ的にも優れたモデルとなっています。

まとめると次のようになります。

画質で選ぶ ⇒ Insta360 X5
軽さで選ぶ ⇒ Insta360 X4 air

KyL

ポケットサイズの動画カメラ専門ブロガー
これから動画をはじめたい人が
最適な1台を見つけるサポートをしています
(ブログ & YouTubeで活動)

【好きなもの】
アクションカメラ・散歩

【できること】
撮影・動画編集・画像編集・Web構築

👉 くわしい自己紹介 👉 相談はこちら(個人) 👉 企業・メディアの方はこちら

-アクションカメラ