宅配型トランクルームをこれまでに5社ほど試してきました。
(多分、トランクルームを5社も使う物好きはあまりいないんじゃないでしょうか。)
せっかくなので採点したり、評価を書いてみます。
ダンボールで預けられる宅配型トランクルームとは
タイトルにも書いた「ダンボールで預けるってそもそも何?」って話ですが、これは新しいタイプのサービスです。
宅配型のトランクルームと言っても実は2つあります。
- 専用ダンボールで預けるタイプ(服や本など小物中心)
- 箱に入らないものも預けられるタイプ(家具とかスポーツ用品もOK)
その中で今回は①に絞って書きます。
この記事を書こうと思ったのは両者が混ざってる比較記事を見かけて「小物中心に利用する場合、あんまり参考にならないな」と思ったからです。
比較する項目
客観的に数値化できるものだけに絞って比較します。
項目
- 料金
- 箱の種類
- 短期利用のしやすさ
- オプションサービス
- アプリ
- フォロワー数
配点ルール
3位までは加点対象とし、同順位が複数の場合は下位の順位を繰り下げます。
(1位が2社あったら、次の順位は3位扱いするという意味)
- 1位:+ 3ポイント
- 2位:+ 2ポイント
- 3位:+ 1ポイント
ダンボールで預けられる宅配型トランクルームの比較
料金の比較(月額と送料)
各社、簡単に比較されないように箱のサイズをビミョーにズラしてます。
また、A社にあってB社にはないようなプランも存在します。
そのため、単純比較はできませんが、どこにでもあるスタンダードなプラン(標準サイズの箱+撮影あり)で比べると以下のようになります。
カラエト | シェアクラ | ミニクラ | サマリーポケット | アズケル | |
---|---|---|---|---|---|
月額 | 330円 | 330円 | 330円 | 330円 | 165円 |
送料 | 880円 | 880円 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 |
順位
1位:カラエト, シェアクラ
3位:アズケル
4位:ミニクラ, サマリーポケット
専用箱の比較(選択肢の豊富さ)
箱が何種類あるかを比べます。
カラエト | シェアクラ | ミニクラ | サマリーポケット | アズケル | |
---|---|---|---|---|---|
種類 | 4種類 | 5種類 | 5種類 | 6種類 | 3種類 |
順位
1位:サマリーポケット
2位:シェアクラ, ミニクラ
4位:カラエト
5位:アズケル
短期利用のしやすさ比較
宅配型トランクルームは最低限、数ヶ月保管するのが前提となっており、早期に取り出す場合は別料金が発生します。
ここでは同一条件でどうなるか比較してみます。
条件
① 標準サイズ / 撮影あり
② 入庫の翌月に取出す
③ 割引等は考えない
カラエト | シェアクラ | ミニクラ | サマリーポケット | アズケル | ||
---|---|---|---|---|---|---|
標準サイズ / 撮影あり | 初月 | 330円 | 330円 | なし | 日割 | 日割 |
翌月 | 330円 | 330円 | 330円 | 330円 | 日割 | |
早期取出料金 | 1,760円 (一律) | 330円×4 (4ヶ月分の保管料相当額) | 330円 (保管料1ヶ月分) | 330円 (保管料1ヶ月分) | 1,100円 (預入れ送料分) | |
送料 | 880円 | 880円 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 | |
合計 | 3,300円 | 2,860円 | 1,760円 | 1,760円 + 日割 | 2,200円 + 日割 |
順位
1位:ミニクラ
2位:サマリーポケット
3位:アズケル
オプションメニューの充実度比較
まあ、サービス的に荷物を預かってくれれば合格ですが、「メンテナンスや処分もサポートしてくれるならその努力を評価したほうがいいかな」と思い、加点対象としてみました。
カラエト | シェアクラ | ミニクラ | サマリーポケット | アズケル | |
---|---|---|---|---|---|
ハンガー保管 | - | - | ○ | ○ | - |
衣類クリーニング | - | - | ○ | ○ | - |
シューズメンテナンス | - | - | ○ | ○ | - |
布団クリーニング | - | - | ○ | ○ | - |
ラグマットクリーニング | - | - | ○ | ○ | - |
ヤフオク出品代行 | - | - | ○ | ○ | - |
マーケット | ○ | - | - | - | - |
順位
1位:ミニクラ, サマリーポケット
3位:カラエト
4位:シェアクラ, アズケル
アプリの評価比較
App StoreとGooglePlayの評価を比較します(2021年4月時点)。
カラエト | シェアクラ | ミニクラ | サマリーポケット | アズケル | |
---|---|---|---|---|---|
App Store | 2.9 | - | - | 4.4 | - |
GooglePlay | 3.6 | - | - | 4.6 | - |
ミニクラとアズケル、シェアクラに関しては、荷物をオンライン上の管理画面で確認できますがアプリは存在しません。
やはり手元で確認できるアプリがあったほうが使い勝手はいいとは思いますね。
順位
1位:サマリーポケット
2位:カラエト
3位:ミニクラ, シェアクラ, アズケル
SNSフォロワー数比較(認知度)
公式アカウントのフォロワー数を比較します(2021年4月時点)
カラエト | シェアクラ | ミニクラ | サマリーポケット | アズケル | |
---|---|---|---|---|---|
約550 | 約10 | 約2.8万 | 約4,000 | - | |
約4,000 | - | 約20 | 約4,000 | - |
順位
1位:ミニクラ
2位:サマリーポケット
3位:カラエト
フォロワー数のみではなくSNS上での評判等も参考にしてみたほうが良いと思います。
まあ、フォロワー数が少ないサービスはほとんど話題になっていないのですが…。
総合評価
カラエト | シェアクラ | ミニクラ | サマリーポケット | アズケル | |
---|---|---|---|---|---|
料金 | 3 | 3 | 0 | 0 | 1 |
専用箱の種類 | 0 | 2 | 2 | 3 | 0 |
短期利用 | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 |
オプションメニューの充実度 | 1 | 0 | 3 | 3 | 0 |
アプリの評価 | 2 | 1 | 1 | 3 | 1 |
SNSフォロワー数 | 1 | 0 | 3 | 2 | 0 |
合計 | 7ポイント | 6ポイント | 12ポイント | 13ポイント | 3ポイント |
配点
- 1位:+ 3ポイント
- 2位:+ 2ポイント
- 3位:+ 1ポイント
ということで総合的に見ると以下のようになります。
順位
1位:サマリーポケット
2位:ミニクラ
3位:カラエト
4位:シェアクラ
5位:アズケル
-
「サマリーポケット」に使ってないモノを預けてみた感想
季節外れの服とか年に1回しか使わないモノを部屋の中に置いておくのが嫌だったの宅配タイプのトランクルーム「サマリーポケット」に預けてみました。 どうだったかというのを紹介します。 サマリー ...
なお、今回はあくまで「ダンボールで小物を保管するサービス」を比較した結果です。
下位にランクインしたサービスでも「家具や家電に対応したトランクルーム」という別の評価軸でみると、上位に入る余地があります。
ダンボールの宅配型トランクルームを使う前に知っておきたいこと
今回取り上げたトランクルームをこれから使うなら知っておきたいことを書きます。
クレジットカードが必要です
一部例外もありますが、支払い方法は基本クレジットカードです。
クレジットカードがない場合は利用しづらいと考えてください。
頻繁に出し入れするのには向かないかも
最低限2ヶ月~半年程度預けないと費用を請求されてしまいますので、頻繁に入れ替えたいなら今回取り上げたサービスよりもトランクルームが適していると思います。
また、宅配業者経由で搬入搬出するため、あまり家にいない人にとっては使いにくいかもしれませんね。
最後に一言
多分、家にいる時間が増えた人が多いと思いますが、部屋を片付けたくなったら今回の評価を参考に宅配型トランクルームを使ってみてください。
宅配型トランクルームのレビュー
宅配型トランクルームを使った時に書いた記事です。
参考「サマリーポケット」に使ってないモノを預けてみた感想
参考カラエト|ぶっちゃけどうなの?ためしに冬物を預けてみた
参考AZUKEL|そこそこ良さそうな宅配型トランクルームを使ってみることにした
参考シェアクラ|宅配型トランクルーム業界最安のサービスを使ってみた!
参考minikura|ラージのコスパがいいから使ってみた